カプコンは、2012年初頭に発売を予定している『ドラゴンズ ドグマ』の新情報を公開した. 『ドラゴンズ ドグマ』は、ファンタジー世界を表したオープンワールドを舞台に、冒険を体験できる新作ACT. ち密なグラフィックで描かれた広大なオープンワールドは、命が吹き込まれたようにリアルな生物たちが生息し、プレイヤーは多彩なアクションを駆使して戦いを楽しめるという. また本作は、1人用多人数ネットワークACTとして開発中だ. 今回は、地を揺らす巨人・サイクロプスの情報が明らかになった. その巨体から繰り出される攻撃は脅威で、状況に応じた戦略を考える必要がありそうだ. ●1つ目の巨人・サイクロプスが姿を見せる! サイクロプス 屈強な巨体を誇る隻眼の魔物. 知能は低く、やや緩慢(かんまん)で鈍重な動きが常態だが、ひとたび怒らせると、こん棒などを振り回して、敵味方の区別なく暴れる. その巨体が動くたび、地面が揺れるよう. 岩肌に身を隠してスキをうかがっているが、プレイヤーとの体格差は余りにも大きい. 手にしたこん棒を振り回して、攻撃してくる. サイクロプスほどの巨体になると、単純な攻撃も致命傷となるため、一撃には注意が必要だ. ひとたびその手に掴まれてしまうと、自力での脱出は難しい. 捕縛された時にこそ、その巨体を実感するだろう. 怒ったサイクロプスは、なりふり構わず攻撃を仕掛けてくる. 不用意に近づけば、その巨体の下敷きにされてしまう. 逃げ場のない建物内で、サイクロプスに遭遇. 巨体ゆえにリーチを見誤りやすいが、適切な距離をとる必要がある. 通常のモンスターに比べて、鈍重な立ち回りをするサイクロプス. だが、それを補って余りあるほどの巨体と怪力は脅威. そんな強力なモンスターに立ち向かうためには、状況に応じた戦略を取る必要がある. 『ドラゴンズ ドグマ』では、周りの状況やパーティ編成のパターンなどを含めて、さまざまな戦い方がある. プレイヤーが取れる戦略はかなり幅広いのが特徴だ. 今回は、そんな中からいくつかのパターンを紹介する. 体によじ登り、サイクロプスの注意を引く. メイジが魔法攻撃を仕掛けられるように、スキを作り出そう. 味方の魔法で武器にエンチャントを付けて攻撃すれば、属性攻撃を仕掛けることができる. イラン原油輸入18%減、制裁回避の目安? 火属性の攻撃に、その巨体もたまらず叫び声を上げている. 周辺の環境を利用することも重要. 宙を舞うハーピーをうまく捕まえられれば、その飛翔を利用して、空中から奇襲を仕掛けることもできる. サイクロプスには、それぞれに個体差がある. 兜をかぶった個体があれば、腕の周りに盾のようなものを巻きつけた個体もいる. さらに、複数で現れることもあるようだ. 新作MMORPG『TERA』に水樹奈々さ